HDMI切替器が届いた!
これで外付けモニターからのHDMIケーブルを、毎日差し替えずに済む。嬉しい。
信号を探知して自動で切り替えてくれるが、スイッチで自分でも切り替えられる。
まずディスプレイの HDMI 端子に切替器のコードを差して
次にPCにつないだHDMIケーブルを切替器に差す
したがい、HDMIケーブルはそれぞれのPC用に別途 2本必要
PCがスリープの後、マウスを動かしてもモニターがつかない。切替器のスイッチを変更してみてもダメ。モニターの電源を入れなおさないといけないようだ
ケーブルの差し替えよりは楽だし、何よりケーブルを頻繁に抜き差ししているとジャックが痛むので、まぁ良しとしよう。と最初は思ったが、スリープする度にモニターの電源を入れなおすのは地味に面倒。
仕事中はランチ以外はそうそう席を離れることもないのでいいとして、週末などプライベートでPCを動かす時は、そんなに集中しているわけではないから頻繁にスリープ状態になり、一日に何度もモニターの電源を入れなおすことになってしまう。
→ 後日モニターの設定で「映像信号検出」を「自動」としたら解決した!
スリープ後も普通にマウスをちょっと動かせばちゃんと画面に映る。良かった!スイッチ一つで切り替え出来てめっちゃ楽になった!これはテレワークで外付けモニターを利用するには必須だね。
コメント